
全身の施術の場合、当院ではまず手や足に極細の鍼を数本使用し、まず内臓のバランスを整えます。
身体の免疫力を高めてバランスを整えてから、背中の硬い所や痛みのある所に鍼灸を行い、症状を改善していきます。
また、鍼はストレス解消にも大変効果があります。
鍼灸はイメージとは反対の、気持ちを落ち着かせる作用があり、仕事の忙しい方・疲れがたまっている方には鍼灸でリラックスしていただくと、大変気持ちの良いリフレッシュが出来ます。
体調が優れなくてお困りなら京都のフジ接骨院にぜひお越しください。鍼灸治療の施術内容などを掲載しております。
全身の施術の場合、当院ではまず手や足に極細の鍼を数本使用し、まず内臓のバランスを整えます。
身体の免疫力を高めてバランスを整えてから、背中の硬い所や痛みのある所に鍼灸を行い、症状を改善していきます。
また、鍼はストレス解消にも大変効果があります。
鍼灸はイメージとは反対の、気持ちを落ち着かせる作用があり、仕事の忙しい方・疲れがたまっている方には鍼灸でリラックスしていただくと、大変気持ちの良いリフレッシュが出来ます。
当グループでは、経路と刺絡、筋肉の代謝や柔軟性を改善する通電療法の3種の鍼を行っています。
適応疾患(リュウマチ・神経痛、頸椎捻挫後遺症、坐骨神経痛、腰痛症、胸郭出口症候群)で鍼灸を受けられる場合、鍼灸保険が使えます。
※医師の許可が必要です。くわしくは当院までお尋ね下さい。
鍼灸には、一般的に下記のような効果があります。
※効果には個人差があります。
免疫力の向上 | 体の中に異物(鍼)が入ると、体は抵抗力を上げて異物を攻撃しようと準備します。 それが体の免疫機能が上がるということになります。 |
---|---|
鎮痛作用 | 気持ちのよい鍼の刺激は、痛みを感じる神経の動きを抑える作用があります。 |
こりを和らげる | はりの刺激で筋肉の緊張がゆるみ、こりを和らげます。 |
ストレス緩和 自律神経の調節 |
緊張した状態から、はりの手技で副交感神経を興奮させて、体がリラックスした状態にします。 |
COPYRIGHT©フジ接骨院・フジヘルシーコネクションALL RIGHTS RESERVED. Design by PORTALS| link